サイトへ戻る

綿貫裕介

「夢見る力!」

· Players

今回は、プロ転向9年目、27歳の誕生日を迎えたばかりの綿貫裕介選手を取り上げます。

笑いあり、パッションあり、ちょっとうるっとくるものもありの、インタビューでした。

broken image

Tennis Tribe.JP(以下、TT):「今日は宜しくお願いします。兄弟3人揃ってプロのテニス選手、お父さんもテニスアカデミーを主宰するという、生粋のテニス一家に育ったご長男ということで、さぞ早くから英才教育を受けていたのだろうと思っていましたが、そうではないようですね。」

綿貫裕介選手(以下、綿貫):「宜しくお願いします。それ、よく言われるんですよね。テニスを始めたのは小3の終わり頃なので、9歳でした。」

TT:「意外に遅いのには驚きました。テニスはご自身から進んで始めたわけですか?」

綿貫:「いや、父にやってみろとラケットを渡されたのが最初でした。大して興味も湧かず、しばらく嫌々でやっていました。」

TT:「そんな始まりでしたか。」

綿貫:「でも、そのうち面白みも分かってきました。5年生の時に父がグローバルプロテニスアカデミーを設立して、僕もその一期生になりましたが、年上の選手とラリーして打ち合えた時に、何か達成感のようなものを持ったんですよね。そこから本格的にのめり込んで行ったと思います。」

broken image

TT:「ジュニア時代の主な戦績を教えてくださいますか。」

綿貫:「高3の全日本ジュニア準優勝、全日本ジュニア選抜室内準優勝、ジャパンオープンジュニア準優勝・・・人呼んで、『シルバーコレクター』です(笑)」

TT:「すごい戦績ですよ。海外大会にもかなり出て行っていたんでしょうね」

綿貫:「それが、当時は父や周りにそういう情報やノウハウが少なくて、それに僕自身も日本国内で優勝もしていない『シルバーコレクター』なのに海外に出るなんて、って思いが強かったんです。海外には、日本一になってから行くものだって思っていましたので、自分から海外の大会に出ることはなかったんです。」

TT:「戦績がありながら、ジュニアのナショナルチームではなかったようですね」

綿貫:「ナショナルにも、修造チャレンジにも声をかけられることはありませんでした。僕は当時ディフェンシブなベースラインプレーだったのですが、それでは世界に通用しないと見なされてることに気がついたんです。僕にはこのままでは未来はないって。かなり、ショックでした。」

TT:「厳しい状況に直面したわけですね」

綿貫:「その後は反骨精神でした。ベースラインから中に入ってもっとアグレッシブにプレーしようと思いました。結果的にプレースタイルを変えるいい機会になりました。でも、本当に悔しかったんです。」

broken image

TT:「プロへの道筋はどういうものでしたか?」

綿貫:「ジュニア時代に日本一じゃないので世界は別の世界ってお話しましたけど、同じようにプロは日本で一番になって初めてなれるごく限られた一握りの人のものだって思っていたんです。そんな風だったので小さい頃からプロを目指して、って感じじゃなかったんです。高校になってからのプロへの意識もやっぱり同じで、高校の大会で優勝したら決意しようって考えてました。でも、一番を取れなかったんです。」

TT:「最終的に、2008年夏にプロ転向を決断しましたね」

綿貫:「一番を取れなかったので諦めようと思ってもいたんですけど、親と話しをして、高校卒業後から夏までの半年間、プロに進むかどうかを最終的に判断する期間にしました。毎週毎週試合に出て、資金がどれくらいかかるのか、自分の技術はどこまで通用するのか、そもそも続ける体力があるのかも含めて、試しました。無理だと分かればやめて、別の世界に進もうと。そうしてやっているうちに、結果がついてきたんです。JOP(国内ランキング)でランクのない予選からスタートして、半年後には17位まで上がってました。伊藤竜馬選手からも勝利したこともあって。」

TT:「竜馬選手は2つ上で当時デビスカップに召集されるレベルでしたね」

綿貫:「ここまでできるなら、プロでやっていけると確信して、夏に転向を決めました。」

broken image

TT:「2人の弟もプロとして活躍していますが、これまでのお話を伺うと、お父さんと裕介さんが試行錯誤しながら2人への道を切り拓いてきたという感じがします。」

綿貫:「そうですね、父のアカデミーは『グローバル』って名乗っていますけど、最初は名前だけで、世界への出方もわかっていなかったですし(笑)僕がプロになった頃には次男の敬介はインターハイに出て、三男の陽介もテニスを本格的に始めていましたので、二人の道しるべになるように心がけるようになってました。遠征先のホテルなんかも、ここはいい、ここは悪いとか後々の情報になるようにまとめたりしました。僕より敬介、敬介より陽介の頃の方がアカデミーとして育成やマネジメントをどうするべきか、随分進歩したと思いますよ!」

broken image

TT:「綿貫選手のブログを拝見すると、アップデートもしているし、とてもファンを大事にする姿勢が見て取れますね」

綿貫:「あ、最近ちょっと更新できたいないんですけどね(汗)ブログにも書いてますが、『テニスの輪』というのを大事にしているんです。僕はテニス界をもっと盛り上げたいんです。そして、テニスを通じて多くの人に喜びを与えられたら、みんながテニスで繋がればと思って、色々と取り組んでます。」

TT:「競技活動の中で、簡単なことじゃないですよね。取り組みについて、具体的に紹介していただけますか?」

綿貫:「テニスクリニックや交流会は時々やってます。やはり応援してくださっている方々と接することは大切なことですし、テニスの楽しさを多くの方に知ってもらいたいですし。それと、エキシビジョンも2−3年前にやったことがあります。『テピスカップ』って名付けて、選手仲間に声かけてやりました。思い出してもあれは結構おもしろかったです。またやってみたいなと思ってます。」

TT:「デビスカップならぬテピスカップですか、それは面白い!」

綿貫:「他には、東日本大震災後の5月5日にテニスチャリティを主催しました。車椅子テニスの国枝(慎吾)さんや先輩の松井(俊英)さんにもご協力いただいて、800人くらいの方々が参加くださって、テニスの輪の力を感じました。」

broken image

TT:「今後の選手としての目標を教えてください。」

綿貫:「密かに狙っているのですが、二宮(真琴)と組んだ全日本選手権のミックスダブルスで4連覇に挑みたいです。4連覇はタイ記録なので、日本一に並びたいですね。」

TT:「言っちゃったので、『密か』じゃなくなっちゃいましたね(笑)」

 

綿貫:「それと、グランドスラムの出場を目指したいです。」

 

TT:「すべての選手の目標ですね。」

 

綿貫:「でもおそらく、他の選手とは目標の立て方が違ってて、グランドスラムに出ること自体が目標じゃないんです。目的は『テニスの輪』を広げることなんです。グランドスラムに出場した選手として活動すれば、輪の広がりも一層大きくなると思うんです。その為にも、僕自身の結果が欲しいんです。」

 

TT:「テニスの輪が先にあって、その目的達成のために手段としてグランドスラム出場を目標、という順番なんですね。」

 

綿貫:「『テニスの輪』を広げられるように、オンコートでもオフコートでも活躍できる、そんな選手になりたいです。」

 

TT:「テニスに関して人並み以上にコミットされています。その先のキャリアを考えることもありますか?」

 

綿貫:「現役を退いても、テニスから切り離された生活は考えられないでしょうね。でもその前に、現役として2020年の東京オリンピックは目指したいです。その頃は30歳ですけど、メダリストには30代が多いということですし、テニス選手の寿命も伸びていますから。もし手が届かなくても、何かオリンピックに関係はしていたいなって思います。」

broken image

TTC(吉田記念テニス研修センター)を拠点にしていたことに話しが至ったときに、綿貫選手が見て欲しいものがあると、財布からビニール包みを取り出しました。

broken image

これは、トレーナーとして多くの選手へのサポートで活躍している最中の2013年2月、突然他界された安見拓也さんのテーピング。

テープを細く切って井形にして貼る、独特の処置を行っていました。

綿貫選手自身、安見さんが亡くなる直前まで面倒をみていただいていたということで、お守りとして常に持ち歩いているというエピソードを教えてくれました。

大切なものを見せてくれて、ありがとう。

TT:「あ、最後に一つ伺いたいのですが。」

 

綿貫:「はい、何でも!」

 

TT:「ブログでも今日のお話でも、松井俊英選手のお名前を多く挙げていますね。兄貴分という感じですか?」

 

綿貫:「はい、大好きな先輩で尊敬しています。ひと回り離れているので、『パパ』って呼んだりしてます!(笑)」

 

TT:「パッ、パパですか(汗)」

broken image

左:裕介 右:パパ

TT:「最後に、一言をいただきたいと思いますが、よろしいですか?」

綿貫:「はい、考えてきましたよ!」

と言って、躊躇なくスラスラと書いてくださいました。

broken image

綿貫:「自分のためだけではなく、テニスに携わっている他の選手にも伝えたい言葉です。『夢』を、一瞬の思いだけじゃなくて、ずっと見続けられるようにしたい、そしていつか夢を叶えたい。そんな力を持ちたいなって思ってます。僕にとってはやはり、『テニスの輪』がその夢であり続けるんだと思います」

broken image

選手として勝負の世界で生きる一方で、テニスを通じて世の中に何ができるのかを常に念頭に置き活動の幅を広げる綿貫裕介選手。話は穏やかですが、確固たる信念をもったプロフェッショナルでした。

最後に、綿貫選手が次の『テニスの輪』のイベントを企画する際に、サポートしてくださる方を募集したいとのことでした。ブログなどで発信された際には、ぜひご協力を宜しくお願いします!

応援メッセージは綿貫選手のFacebookTwitterBlogまで。

聞き手:Tennis Tribe.JP 新免泰幸 Facebook  Web