すべてのプロ選手がジュニア時代に順風満帆な戦績を収めてプロ転向を迷いなく決意しているわけではありません。それは、たとえ中学時代にワールドジュニアに選抜され、全日本ジュニア準優勝、全日本選抜優勝の輝かしい戦績をもってしても。
今回は2017年の春にプロ転向した18歳、住澤大輔選手を取り上げます。

Tennis Tribe.JP(以下TT):「今日は宜しくお願いします。テニスは5歳から始められたのですね。」
住澤大輔選手(以下、住澤):「こんにちわっ!よろしくおねがいします。」
(お、元気がいい!)
住澤:「はい、両親も大学でテニスをしていて、姉さんも兄さんもみんなやっていたので、テニス以外のスポーツをやることがなかったんです。」

TT:「住澤選手の年代だとサッカーが人気だけれども、そっちに興味は湧かなかったんですか?」
住澤:「まったく興味なかったです。そうだ、水泳だけはやりました。小学校の高学年の時でしたけど、学校で他の競技は色々やるじゃないですか。水泳はその時に25メートルも泳げなくてやばいって思ったんです(笑)それでスクールに通ってクロールと平泳ぎとか一通りマスターできたので半年でやめました(笑)」

TT:「どの辺りから本格的にテニスに打ち込むようになったんですか?」
住澤:「小学校の4年でYSC(横浜スポーツマンクラブ)からJAM(現Val)移った時からです。その頃からプロになるのを夢に持ち始めました。」
TT:「小さい頃から意識をしっかり持っていたんですね。」
住澤:「高校は日出高校という通信に行ったのもそのためでした。」
TT:「普通科の高校と両立している選手もいますが。」
住澤:「ちょっと悩みましたけど、普通科の学校