まんまとやる羽目になったテニス
TennisTribe.JP(TT):「2019年はご活躍でしたね。何度も優勝のコメントをいただきましたので頻繁にお会いしているような気になってしまいます。もう何なら優勝したら一方的に写真とコメントを送ってくれて良いですよ(笑)早速ですが、テニスを始めたきっかけから教えてください。」
森崎可南子(森崎):「ははは、そうですね。もっと勝てるように頑張ります!テニスを始めたきっかけですが、両親がテニスをやっていて、3歳ごろからラケットも持たずにコートの後ろで走り回っていたのがテニスに触れた最初だと思います。小学校に上がる前からスクールに通い始めていましたけど、小1でクラスが上がるときに他の知らない人と一緒になるのがイヤだったのを覚えてます。」
森崎可南子選手
TT:「でもテニスが嫌いでイヤだったわけじゃないでしょ?」
森崎:「イヤでしたね。イヤすぎて泣いてました。でも親はテニスをやらせたかったみたいで、私勉強はもっと嫌いだったので『勉強するかテニスするか』って選ばされて、『それならテニスする』って。親うまいな〜って思います(笑)」
TT:「試合には小さいころから出ていましたか?」
森崎:「はい、最初の試合だったかは分かりませんけど、小1のときに小5で県のトップの選手と当たるような大会にでて、06のボッコボッコにされた試合もありました。親が何を思ってそんな試合にエントリーしたのかはさっぱり分からないですけど(笑)」
TT:「成績がで始めたのは?」
森崎:「小4から県で優勝するくらいにはなって、でも関東にいくと1回戦負けばっかり。負けてばっかりで泣いてました。」
TT:「泣いてばっかりだね。勝った記憶はどうですか?」
森崎:「小6で関東ジュニアのシングルスで一回戦勝ったときにも泣きました(笑)」
TT:「ではその頃にはもうテニスは楽しくなっていましたね?」
森崎:「ダブルスは一人じゃないのと、シングルスよりも勝てていたので、やってても楽しいし、勝てて楽しかったですよ。シングルは小6で勝ち始めから楽しくなってきました。」
森崎:「はい。中3の1年間NJで練習してました。ここは茨城のトップジュニアが集まるところで、そこに加えていただきました。」
TT:「今にいたる森崎選手の基礎はここでみっちり仕込まれたようですね。バズーカ・フォアとか(笑)」
森崎:「そうですね(笑)コーチがフォアのパワーをもっと生かして行こうとアドバイスをくれてからですね。でもNJで一番教わったことは、テニスのプレー以外のマナーや気遣いなんです。例えば他の選手が練習しやすいようにボールをどかすとか、そんな小さなことにも気を配れる選手であることを学びました。」
(テニスのプレーだけでなく気配りも学んだNJ)
TT:「その後高校は茨城を出て、東京の富士見ヶ丘、ですね。」
森崎:「そうです。(岡村)恭香ちゃんがひとつ上のチームメイトでした。」
TT:「高校での思い出はどうですか?」
森崎:「高1のインターハイ団体に補欠で参加してたのが、急遽私が出ることになったんです。それまで代表に出たことなかったのに。」
TT:「ほうほう、それでコテンパンにやられて泣いたとか?(笑)」
森崎:「(ニヤッ)ぜーんぶ勝ちました(満面)決勝まで!(ドヤッ)」
充実の大学テニス
TT:「時計を進めましょう。高校卒業です。このときにプロになるか大学に行くかの選択は、ご自身の中でどのように考えていましたか?」
森崎:「私、大学一本で考えてました。なんか、周りは『森崎はプロに行く』って話になってたみたいですけど、プロなんて考えてもいませんでした。」
TT:「ではたくさんの大学からの誘いもあったと思うのですが、筑波大学を選んだのは?」
森崎:「いや、それが、どこの大学からもお誘いをいただいていなかったんです(笑)きっとプロっていう話になっていたからなんじゃないかと思います。筑波は高2の時から監督に誘っていただいていたのですが、この大学のこと、全くわかってなかったです。国立大だとか、OBやOGにオリンピックに出ているすごい方がたくさんいるとか。最近ようやく凄さが分かってきたくらいなんです(汗)」
TT:「大学では大活躍でした。振り返ってみましょう。インカレの戦績ですが・・」
森崎:「シングルスは2年生の16以外は全部ベスト8だったかな?そこそこな成績です。」
TT:「そんなことはないですよ、でもダブルスの方が目立つからですね。」
森崎:「1年生でベスト4、2年生が準優勝、3・4年が優勝でした。ダブルスは1年から3年まで1つ上のみのりさん(米原実令さん/現明治安田生命)に引っ張ってもらいました。」
TT:「4年生のダブルスの話は、牛島(里咲選手:ピックアップ記事)さんから聞きましたよ。なんでも、嫌がる彼女に・・」
森崎:「あはは、私の部長命令を振りかざして、組ませました(笑)」
(最後のインカレ、ダブルス連覇で締めくくる)
TT:「大学でのテニスは総じてどうでした?」
森崎:「基本的に練習にコーチがいない自主的で自由な環境だったのが良かったと思います。選手で考えて練習しますから。チームメイトにも恵まれたし、私への応援だけ他の人と違うし・・(笑)」
TT:「何ですか、違うって??」
森崎:「団体戦って大人数で応援するじゃないですが。牛島なんかには『ここいっぽ〜ん』とか、『ここがんばろ〜』みたいに。」
TT:「森崎さんにはどうなっちゃうの?」
森崎:「『ここ一発打ってこぉー!』ですよ。女の私にひどくないですか?雑っていうか。ま、4年間、女として扱われたことないんですけどね(笑)」
(話を進めていくと、どんどん可南子キャラが見えてきます)
TT:「森崎選手といえば、バズーカですからねぇ(笑)ところで、ハードヒッターというとどうしてもケガが付きまとうという印象があるんですが、これまで大きなケガで苦労したなどはどうですか?」
森崎:「基本的に元気ハツラツなんですよね(笑)これまで長い休みを取るような深刻なケガはありませんでした。でも休みたかったのに休めなかったというのが本当なとこです。高校3年最後インターハイのダブルスで、試合中に右の手首を怪我をして、次の日には棄権せざるを得ませんでした。でもすぐに全日本ジュニアがあって、どうしようと思ってたら、雨で2−3日大会の開始が遅れてくれて、回復の時間が取れてラッキーでした(シングルスベスト8、ダブルスベスト4)。大学の時も、インカレでハム(太ももの裏の筋肉)を痛めて、どうやら肉離れだったみたいですけどすぐにリーグや全日本選手権もあったので休む時間もなかったので、どうやって痛くないようにするかを考えてやってました。あれはあれで楽しかったな〜って。」
テニスのオーラ
TT:「高校も大学も、プロへの意識は無かったようにここまでお伺いをしました。それがどういう流れで大卒でのプロ転向へつながったんでしょうか?」
森崎:「大学3年の時に、全日本選手権のダブルスを実令さんと組んで優勝した時に、このレベルで戦うのも楽しいかなって思うようになってきていたのが最初のきっかけですね。でもその後はやはり就職しようと就職活動をしていたんですが、面接を受けるたびにテニスの話になるじゃないですか。そしたら面接する方が『身体が動く時にやれることをやった方がいい』とか、『プロを考えた方がいい』って何度も言われて。みんな私を採りたくないんかい??みたいな(笑)」
TT:「テニスをやりたいオーラが出てたんですよ、きっと。」
森崎:「そうなんでしょうね。両親も私の気持ちを尊重してくれて、プロでやっていく方向に進路を変えました。」
(全日本タイトル獲得はプロへの扉になった)
先輩の背中から学んだプロの厳しさ
TT:「さて、プロ1年目が終わりましたが、2019年はいかがでしたか?」
森崎:「大学の頃から年中テニスをする生活をしていたので、正直、学生の延長でいた気がします。それに気がついたのは、実はつい最近なんです。今年の1月〜2月にパースの大会に同じ所属先の瀬間(詠里花)さんと秋田(史帆)さんと遠征先で一緒にいて、ダブルスも組んで試合する中で、お二人の勝ちに対するこだわりの半端なさに、これがプロとしてやっていくという事なんだって思い知らされました。学生のでも負けは悔しいし、絶対勝ちたいんですけど、負けてもただ負けただけ。勝ちにこだわっていたかっていうと、今から思うとそうでもなかった気がします。プロも必ずどちらかが敗けますけど、負けるということを簡単に受け入れちゃダメなんだというのをお二人から学びました。」
(プロの厳しさを、闘う姿で教えてくれた、瀬間選手(左)と秋田選手(中央))
TT:「では最後になりますが、当面の目標と、将来の大きな目標があれば教えてください。」
森崎:「当面は、ダブルスでグランドスラムの出場を目指すことにフォーカスしていこうと考えています。大学卒業の私でもグランドスラムにチャンスがあるのは、ここじゃないかなって思います。シングルスは、ダブルスを出場していく中で出来るなら出場はしていきたいですが、ダブルスを中心に考えていければと思っています。将来の目標は、ダブルスでのグランドスラム優勝です。」
森崎:「でも、もっと本当に目指したいのは、人としても尊敬されるような選手でありたい。ただそれは、前に出て引っ張るというより、支えていく、押していくイメージなんです。」
TT:「NJの教えと、大学で培った人としての在り方ですね。」
森崎:「プロ2年目から言うことじゃないかもしれないですけど、いつかテニスを終えてセカンドキャリアに進んでいく時にも、やっぱり支える方、運営していく方でありたい。直接でも、少し遠くからでも、テニスに関わってはいたいなって思います。」
(巣ごもり期間でも可南子😄は変わらず!)