TennisTribe Mental Academy
テニスに賭ける人生の重要なピースとしてメンタルトレーニングを受講中のジュニアと保護者の声を聞いてみましょう。
ロンドン在住の親子へのトレーニングサポートは日本からリモートで実施しています。
受講のきっかけは親の勧めでした。
2020年春、当時、僕はまだ小学生だったので、メンタルの改善がテニスの試合に役立つということ自体、知りませんでした。ただ、シンガポールからイギリスに引っ越した後、自分よりもテニスが上手くなさそうな子と対戦する時は、いつも通りのプレーが全く出来ないことが沢山ありました。
そんな僕を見た母親が、「コロナで家にいる間に、このトレーニングを受けてみたら?」と言ってくれたのがきっかけでした。
僕は「松井俊英プロが出ているなら参加してみようかなー」という軽い気持ちで参加しました。 (*1)
全5回の講義を受けましたが、あまり頭に残りませんでした。唯一残ったのは、「自分のコントロールできることだけにフォーカスすべき」 ということでした。
その後、習ったことを何度か試合で試してみましたが、ポイントを取られたことやミスをしたことなど、全くコントロールできないことにいつもフォーカスしてしまっている自分がいることが分かりました。
講義の際に教えてもらった点を振り返り実践してみましたが上手く行きませんでした。この時点で、メンタルはコントロール出来ていませんでしたが、メンタルの重要性は分かる様になっていました。
昨年9月に僕は通っていた中学を中退。ウィンブルドン側にあるテニスアカデミーに入学しました。
この時、「プロで活躍する為にはテニスの技術だけでなく、メンタルの強化もしたい」 と強く思い、メンタルトレーニングセミナーでお世話になった大津コーチに直接指導を受けることになりました。そのお陰で、より具体的に自分のコントロールできることにフォーカスする技術を学ぶことができ、今では少しずつ、重要な場面でメンタルが崩れないようにはなってきたと思います。
身体の小さい僕は、日頃から170~200㎝の大きなプレーヤーと戦っていますが、これから更にメンタルを強化し、「身体は小さくても強いハートを持つプレーヤー」を目指します。
試合で 「勝ちたい」 「強くなりたい」 と真剣に思っている選手には、メンタルトレーニングセミナーはお勧めです。
僕がそうであったように、人生が大きく変わるきっかけになるかもしれません。
息子がプロテニスプレーヤーを目指し週に7回のトレーニングを積み、満13歳で中学を中退。
フルタイムでテニスアカデミーに通う様になりました。そこまで覚悟が決まっているなら、こちらもフルサポートをしよう。
「その為に我々には何が出来るか?」という問いに対して夫婦で考えたのが、息子がこのメンタルトレーニングを受講するきっかけでした。
お子さんがテニスをやっている方なら分かると思いますが、試合で最も重要なのはメンタル。
技術がある程度拮抗していたら、冷静に相手を見て、状況を把握して、最善の解を出せるプレーヤーが勝ちます。
大津コーチのトレーニングは、当たり前だけれども言われないと気付かないポイントを的確にとらえ、指導してくれます。大津コーチのお陰で、息子も重要な局面で粘り強くなりました。
テニスを真剣にやられているお子さんがいらっしゃる方には、このトレーニングはお勧めです。
*1. 2020年テニストライブ主催で実施したオンラインのメンタルトレーニング。
ご希望者はアーカイブ視聴と後日制作したビデオトレーニングで学習できます。👉こちら
湯藤兄弟が揃ってThe Welsh Junior Open(全英ジュニア)大会で優勝
テニストライブ・メンタルアカデミーで大津コーチに師事するイギリス在住の湯藤泰寿くんと、弟の慶寿くんがイギリスの全国大会のダブルスで優勝。
メンタルの強さで戦い抜くことができたとコメントをいただきました。
湯藤泰寿選手より
4月9日~17日に行われた英国ジュニアテニス選手権14歳以下の部、ダブルス部門で優勝をすることが出来ました。これは僕が以前よりテニスがうまくなっただけでなく、メンタルが大きく改善できたからだと思います。元々僕はミスをした後ものすごくイライラして高いパフォーマンスが出せなくなることに困っていました。ただ、大津コーチのトレーニングを受け、心を落ち着けて自らコントロールできることにフォーカスをする方法を学びました。毎回ポイント後にタオルで顔を覆い、次のポイントでどの様なボールをどこに打ち、どの様にポイントを取るかを具体的にイメージするようになりました。そうすることで、過去した失敗のことよりも、次にどうするかという未来にフォーカスすることが出来る様になりました。このことで、僕は接戦を繰り広げている時でも、高いパフォーマンスが出来できるようになったと感じます。地球の裏側にいるにもかかわらず、いつでも僕にアドバイスをくれる、大津コーチにはとても感謝しています。これからもどうぞ宜しくお願いします。
保護者 湯藤寿人さん
この度、春の全英ジュニアテニス選手権において、幸運にも二人の息子が兄弟そろって優勝をするに至りました。兄の泰寿(13歳8カ月)は、プロテニスプレーヤーになることを目指して、既に地元中学を中退し、ウィンブルドン側のフルタイムテニスアカデミーにてトレーニングを積んでいます。テニスの技術はそちらで習得をしていますが、試合の重要な局面で中々メンタルのコントロールができずに、試合に敗退することが続いていた為、メンタルを強化することを目的に、この半年間、大津コーチのメンタルトレーニングを受けさせて頂いています。親の目から見て、この半年間で最も変わったと思うのは、ミスをした後に自分を取り戻すまでの時間が短縮されたことです。以前は重要な場面でミスをすると極端に落ち込み、そのまま試合が終わるまで消極的なプレーが続くことがありました。今では、様々な方法で自分を落ち着け、自分のコントロールできることだけにフォーカスをする手法を学んだ為、数ゲーム後にはまた元の自分に戻り、高いレベルのパフォーマンスを出すことが出来る様になったと感じます。今回の全英ジュニアでもその様な局面がありましたが、大津コーチとのトレーニングのお陰でより高いパフォーマンスを長い時間続けることが出来ました。